【犬の混合ワクチン】3年に1回は本当か?獣医師が解説します。

犬のワクチン接種について、毎年接種した方が良いとか、3年に1度で良いとか、何が正解かわからないと困りますよね。3年に1回で良いという話も聞きますが、これは犬のワクチン接種に関する国際的なガイドラインによるものです。それでも、全てのワクチン接種が3年に1回というガイドラインはありません。3年に1回でいいとされているのは、犬ジステンパー、犬パルボ、犬アデノウイルスだけです。それでも、あくまでガイドラインでは、と言うことになります。そして、7種、8種、10種などの混合ワクチンについては、これを3年に1回だけ接種するのは正しい方法ではありません。また、犬コロナウイルスの入ったワクチンは、ガイドラインでは接種を推奨されていません。

上の情報は、あなたの犬が受けた混合ワクチン接種証明書でわかることです。

はじめに

犬の混合ワクチンは、飼い主さんが接種するかしないかを選べる任意のもので、接種しなければならないという決まりはありませんし、法律で決まっているものでもありません。接種したい方が接種し、接種したくない方は接種しなくても良い訳です。

最近、犬の混合ワクチンは3年に1回になったの?と聞くことがあります。正しくもあり、誤りでもあります。ただ、とにかく全て3年に1回というのは、誤りです。率直に申し上げますと、不十分な知識をお持ちの方々の中での間違った情報です。

このような情報を少ない知識で聞きかじった方は、まるで特ダネでも掴んだかのように、毎年混合ワクチンを接種している犬の飼い主に、まだ毎年やってるの?今は3年に1回の時代なのよ。などと、誤った情報をなぜか広めようとされます。

知っていましたか?

犬の混合ワクチン接種間隔について、3年に1回でいいワクチンと、毎年1回でいいワクチンがあると勘違いされている方がありのですが、ワクチンメーカー側は、何年間隔で使うようにという指示はしていません。

つまり、混合ワクチン接種を3年に1回にしている動物病院は、特別にそのようなワクチンを使っているわけではなく、接種間隔が決まっていないワクチンをただ3年に1回にしているに過ぎません。同じワクチンを別の動物病院では毎年接種していることも良くあることです。

では、この3年に1回という話の出所はどこでしょうか?

WSAVAワクチネーションガイドラインというものがあり、このガイドラインが3年に1回を推奨しているのです。しかし、全てのワクチンを3年に1度と言っているわけではありません。

このWSAVAというのは、世界小動物獣医師協会という権威ある機関です。

このガイドラインによると、ワクチンの分類がされています。

3年に1回でもいいかも知れないワクチン(犬ジステンパー、犬パルボ、犬アデノウイルス)

毎年接種が推奨されるワクチン(パラインフルエンザ、ボルデテラ、ボレリア、レプトスピラ、犬インフルエンザ)

ワクチンとして推奨されないワクチン(犬コロナ)

上の3つに分かれます。

現在、日本国内で主流になっている犬の混合ワクチンは、5種、6種、7種、8種、10種などです。

これらのワクチンには、犬ジステンパー(CDV)犬パルボ(CPV-2)犬アデノウイルス(CAV-2)3種類は必ず入っています。そして、この3種類については、3年に1回でもいいというガイドラインがあるのは事実です。でも、その3種類(4種類)以外については、ガイドラインでも毎年接種が勧められています。

では実際はどうか?

私はワクチン抗体価検査というものを20年ほど前から行なっています。ワクチン抗体価というのは、ワクチン接種がしっかりと効いていると、どうぶつの体の中で増えてくる抗体を数値化したものです。

ワクチン接種をするのは、この抗体価を上げるためでもあります。

私の体験

そして、私の動物病院にも、ワクチン接種回数を減らしたけど、どうしたら良いかという問い合わせが来ることがあります。その場合には、ワクチン抗体価検査をお勧めしています。つまり、ワクチンが今でも効いているなら、追加接種は見送りましょうという提案です。

この飼い主さんは、ワクチン効果は維持したいわけです。しかし、ワクチン接種の回数を減らしたいわけですから、ワクチン接種が必要なのか否かを血液検査で調べてみましょうという提案です。

こうして、ある程度の頻度で、このような相談を受けますので、ワクチン抗体価検査をそれなりの数で行なっているのですが、毎年数年に渡ってワクチン接種している犬でも、思うように抗体価が上がっていないことがほとんどで、結局、ワクチン抗体価検査の結果が出ると、さらに費用払ってワクチンを接種するという流れになっています。

もちろん、中には、今年はワクチンをパスできますね、という良い結果が出ることもあります。

私は、権威あるWSAVAのガイドラインを疑っています。日本国内では、やはりワクチン抗体価検査をしないと、コアワクチンだとしても、3年に1回だけというのをただただ信者のように無条件に信じ込むのは、危険も伴うと考えています。

全てが3年に1回ではありませんよ。

それでも、WSAVAのガイドラインのとおりに、ワクチンプログラムをすすめるとしても、ほぼ全ての混合ワクチンに入っているパラインフルエンザは、毎年接種が推奨されています。そして、7種、8種、10種の混合ワクチンに含まれているレプトスピラ病については、WSAVAでも、半年から1年毎の接種を推奨しているわけです。もし、7種、8種、10種の混合ワクチンを3年に1回しか接種していないとしたら、接種後1年目で犬ジステンパー、犬パルボ、犬アデノウイルスの3つを残した他のものは、効き目が切れている訳です。それでも、7種、8種、10種の全てが3年も効果が続いていると勘違いしている人も多くいます。

さらには、ほぼ全ての混合ワクチンに含まれる、コロナウイルスについては、ワクチン接種として推奨しないとしています。ですから、コロナウイルスの入ったワクチンを使っている時点で、WSAVAのガイドラインから外れているわけです。

あなたの犬が受けた混合ワクチン接種証明書に、コロナウイルスが入っていたりはしませんか?

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。